えずこホール開館20周年記念事業 えずこせいじん博覧祭

えずこせいじん博覧祭

えずこせいじん祝賀祭アフターレポート


  • 11月4・5・6日の3日間、大河原町にある百年を超える旧家佐藤屋で、地域を拠点に活動するさまざま団体やアーティストが発表を行いました。

    えずこホールが誕生して今年で20年。それを記念して2017年3月4・5日の2日間、「えずこせいじん祝賀祭」が開催されました。公演当日朝、館内の随所ではリハーサルが行われ、スタッフも忙しく動き回り、祭りの直前特有の、気持ちのよい緊張感が漂っていました。 午前11時。20周年記念公演の皮切りは、[..]

    アフターレポートページはこちら>>

ごあいさつ


  • スーパーバイザー:藤浩志(美術家)

    せいじんは、よく観る。よく聴く。そして深く感じ、考える。困難と窮地を武器に変え、磨き上げ、強い意志を持ち、人生をかけて本気で取り組む。せいじんの種は地域に無限に眠っている。それが芽吹き開花するか、埋もれてしまうか、それは環境によって変化する。遺伝子に潜むせいじんの種を芽吹かせ、開花させることができるとすれば、それほど幸せなことはない。様々な能力の種が育つ環境はどのようにつくられるのか。えずこホールが行ってきた活動は人が幸せへ向かう環境づくりと言えるのかもしれない。それを探るための博覧祭、せいじんおめでとう。

祝賀祭演目一覧


  • 楠原竜也とダンスせいじんたち

    ココロがおどる、えずこでおどる、ダンスせいじんたちの舞


    「何かが始まる。ここから始まる!」ひょっこり出てくるダンスせいじんたち。自然にココロと身体が動き出す。ちびっこダンスせいじんたちによるお祝いの舞。ココロがおどる、えずこでおどる、祝賀祭が始まるよー!!

  • e☆GG(えずこ☆ゴスペル)

    響け!えずこ☆ゴスペル
    ソウルヴォイス


    たくさんの仲間、ハーモニーの素晴らしさ、そして一体感。出会ったぶんだけもっと楽しい。熱く!激しく!そして優しく美しく♪さぁご一緒にお楽しみください♪これがe ☆GG(えずこ☆ゴスペル)せいじん。

  • AZ9 ジュニア・アクターズ

    歌って踊る
    ソラマメ・アクターズ


    今年上演したばかりの村田町名産のソラマメが主人公の公演「村田スカイマメーズ 奥州蛇藤伝説2017」を祝賀祭用にアレンジしました!短い時間の中にギュッと凝縮した歌とダンス、そして演劇をお届けします♪

  • 野点撮影班

    短編ドキュメンタリー作品
    「野点外伝」


    私たちにとって「ええ風景」とは何か。土地、日常、アート、記憶を巡って美術家・参加者・企画者の想いが交錯する。きむらとしろうじんじん「野点」の現場が立ち上がり、終えるまでを追ったドキュメンタリー記録。

  • えずこウィンド♪アンサンブル

    Welcome!大ホール!
    ウィンドせいじん・コンサート!


    ファンファーレ高らかに!大ホールのパフォーマンスステージの先陣を切って、 20年目の幕を上げる!!【演奏曲目:Welcome(ウェルカム)、糸、友愛と聖歌のファンファーレ】

  • えずこシアター

    わいわい! おいわい!
    えずこシアター!!


    えずこシアターも劇団立ち上げから20年。オリジナルの寸劇やダンスを構成し、ほんわかしたパフォーマンスを作っちゃいました。おめでとうとありがとうを込めて、共に歩んできた劇場のお祝いにお贈りします!

  • 門限ズ(野村誠+倉品淳子+吉野さつき+遠田誠)

    音楽ときどきダンス、一時演劇..


    音楽、ダンス、パフォーマンス、ワークショップ。奇想天外、神出鬼没。見たことも聴いたこともない。でもどこかで出会ったような…。とびきりステキに楽しいえずこせいじんモンゲンズです。さて、何が飛び出すかお楽しみ。

  • えずこせいじんトーク

    参加アーティスト、住民創造グループ


    たくさんのえずこせいじんが、仙南地域に文化の種をまき土壌を耕してきました。芽吹いた文化は、地域の至る所で生き生きと息づいています。20年間に積み重ねられた、さまざまなエピソード、想いを語っていただきます。

  • えずこ♪男声合唱団

    せいじんDANSEI ♪
    カフェ・コン


    ボクは3 回目、キミは4 回目?!のせいじん式。そんなボクたちは、いつだって青春真っ只中!そして、気分はまだまだ“旅の途中”。さぁ、新しい次の20年に向け、ボクたちの熱い歌声を響かせます!!

  • えずこヴァイオリン&チェロ♪アカデミー

    えずこで成長中!弦楽合奏♪


    えずこヴァイオリン&チェロ♪アカデミーが卒業生も含め、これまでの活動で出会った地域のみなさんをゲストに迎え、世代を超えた弦楽合奏をお届けします。今が伸び盛りの子どもたち。未来につながる音色にご期待ください。

  • 柏木陽+片岡祐介+60歳からの楽しいクラブ活動メンバー

    せいじん³(せいじんさんじょう)


    いくつになっても、いつまでも元気で楽しくをモットーに!「いくつから高齢か?」「人生いつでも上り坂」ちびっこも大人も年齢に関係なく、心は永遠のハタチの年齢不詳のせいじんたちと楽しく歌い、踊りましょ。

  • 上田假奈代

    心が綴る、想いが繋がる。上田假奈代詩のワークショップ


    詩作がはじめての人もかんたんに詩をつくることができます。「こころのたねとして」という他力本願でつくる詩作の方法です。できあがった詩は贈り合いをします。こんにちは、よろしく、そしてありがとう。

  • えずこギター♪アンサンブル

    We ❤ ギター・w e ❤ えずこ~ギターが繋ぐ地域の架け橋~


    えずこホールと共に誕生し 20周年!幅広い年齢の仲間たちが、心をひとつに楽しみながら演奏します。ギターのやさしく心地よい響き、たおやかな音色、美しいハーモニーをお届けします。ごゆっくりお楽しみください♪

  • えずこラボレーション。しあわせレブレーション。

    中川賢一、神谷未穂、山田うん、楠原竜也、さとうたけし、上田假奈代、野村誠、片岡祐介、安冨歩、他


    えずこホールゆかりのアーティスト総出演。色とりどりのバイブレーションが共鳴し、溶けあい、艶やかな響きとなって溢れ出す。えずこホールと地域が繋がり、人々の輪が織りなす祝祭のステージ。

  • グランドフィナーレ

    住民創造グループほか


    住民創造グループのコラボで祝うせいじん祝賀祭ファイナルステージ。ステージと客席と地域が、せいじんの輪で、ひろがり、つながり、ふかまります。すべての人に、20年おめでとう。20年ありがとう。

その他の祝賀祭(2日間共通)


  • きむらとしろうじんじん&野点チーム

    えずこファイヤーキャンプ~火と屋台と語り三昧な1日~


    岡駅(角田市)と筆甫(丸森町)の2つの野点を共に作り上げたメンバーが再結集し、「焚火」と「屋台」でほっこり空間を演出。各方面のゲストと共に野点の記録を振返りながら、土地や路上の魅力とこれからを語り尽します。

  • 藤浩志ポリプラネットカンパニーによる飾り

    藤 浩志


    スーパーバイザー藤浩志の作品を、ホワイエに展示します。使わなくなったおもちゃ、おもちゃの破片、見捨てられたものに命を吹き込みいきいきと再生した作品がえずこホールを彩ります。

  • せいじんたちの軌跡

    泉山朗土/ さとうたけし


    仙南地域で開催したえずこせいじん博覧祭の1年間の記録映像。地域の中でいきいきと展開した活動記録をご覧ください。さとうたけしアウトリーチで子どもたちと作った作品も展示します。

  • えずこせいじんcafe「アトリエデリス」

    ランチ:11:00 ~ 14:00


    お腹がすいたらえずこせいじんカフェへ。蔵王町にある洋食・総菜レストラン「アトリエデリス」が平土間ホールで出張開店。おいしい食べものと飲みものをお供に、ここでしか味わえないパフォーマンスお楽しみください。

  • えずこせいじんcafe


    えずこホールボランティアがバーカウンターで軽食を販売。挽きたてのコーヒーに、おにぎりやクッキー、開館20 周年記念グッズも販売中!オリジナルのロゴ入りのペンやメモ帳、トートバッグ各種取り揃えています‒♪

  • ミニミニえずっこひろば


    ちびっこせいじいんたちのためのキッズスペース。ホワイエで月に1回行われているえずっこひろばのスペシャルバージョンです。やさしいボランティアさんたちと遊びましょ♪たくさんのおもちゃと一緒に待ってるよ!

野点プロジェクト アフターレポート


  • ■きむら としろう じんじんの野点(のだて)とは?

    大・小2台のリヤカーに、陶芸窯・素焼きのお茶碗・うわぐすりなどの陶芸道具一式と、お抹茶セット一式を積んで、さまざまな場所で焼物づくりとお抹茶を楽しむ“陶芸お抹茶屋台”です。お客さんはその場でお茶碗に絵付けをし、楽焼き(らくやき)という方法で40分程で焼き上げられた自作のお茶碗でお茶を楽しむことができます。

    アフターレポートページはこちら>>

    きむら としろう じんじん (陶芸家・美術家) 1967年新潟県生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科で陶芸を学ぶ。旅まわりのお茶会「野点(のだて)」は1995年からスタートし国内外で活動、その数は二百カ所以上にのぼる。